協会について

防犯設備のプロフェッショナルの組織

2012年の設立以来、熊本県の安全なまちづくりに貢献してきました。
地域の安全・安心の向上のため、会員相互の連携と、県内関係機関との協力体制のもと、
防犯活動の中核を担う組織です。

事業内容

事業内容

1. 防犯に関する情報収集、調査及び研究

2. 優良な防犯機器・システム及び防犯性能の高い建物部品の普及に向けての啓発及び導入促進に関わる活動

3. 防犯相談・防犯診断の実施

4. マンション・駐車場等を対象とする優良防犯施設認定制度の導入・施行への働きかけ及び関連業務の実施

5. その他、本会の目的達成に必要な事業

協会概要

  • 名称

    一般社団法人 熊本県防犯設備協会 Security Systems Association Kumamoto

  • 会長

    宮原 養清

  • 所在地

    〒862-0962 熊本県熊本市南区田3-3-22

  • 連絡先

    TEL:096-234-7531 FAX: 096-234-7532 担当 松本 山口

  • 連絡先

    TEL:096-234-7531 FAX: 096-234-7532 担当 松本 山口

  • 設立

    2012年 02月

  • 会員数

    36名(代表者・個人含む: 令和4年04月現在)

  • 目的

    本会は会員相互の緊密な連絡及び熊本県関係各機関・団体との連携をもって、熊本県が展開する総合的な防犯活動の一翼を担い、安全・安心なまちづくりに貢献することを目的とする。
    平成25年7月、当協会は、一般社団法人となりました。

協会沿革

  • 2022 年 04月

    新協会会長に、宮原義浩氏が、選任されました。
    今後も、様々な活動にて、宜しくお願い致します。

  • 2017 年 08月

    平成28年熊本地震にて、被災しました事務所が、新しく移設されました。
    関係各位様のご協力並びに、復旧へのお手伝いにて、心よりお礼申し上げます。

  • 2013 年 10月

    協会会員が、熊本県警察本部より、防犯設備アドバイザーに、
    委嘱されました。 新アドバイザー委嘱 5名

  • 2013 年 08月

    協会会員が、熊本県安全安心まちづくりアドバイザーに、登録交付されました。

  • 2013 年 07月

    一般社団法人になりました。

  • 2013 年 05月

    平成25年度通常総会を開催。

  • 2013 年 10月

    協会会員が、熊本県警察本部より、防犯設備アドバイザーに、委嘱されました。
    新アドバイザー 委嘱:5名

  • 2012 年 02月

    平成24年度設立総会を開催。

ACCESS